赤面症サラリーマン

赤面症のことやサラリーマン生活のこと

同族経営企業でどうしようもない息子に困った話

僕は今まで3つの中小企業で働いてきました。

その3つとも同族経営の中小企業でした。
 
これは2つめの企業で働いていた時の話です。
 
仮に経営者家族の名字を山下とします。
最初に同族の説明をしますと、
山下会長(祖父)、山下社長(父親)、山下工場長(長男)、山下部長(次男)といった4人が家族です。
本社と工場は別の場所にあるので、会長社長と息子たちは遠く離れた場所で働いています。
 
僕は工場の方に応募し、まずは面接で長男と会いました。
その時は、プライベートの話もよくしてくれ、楽しい雰囲気で終わり、無事に就職もそこに決まりました。
 
出勤初日、社長から会社に来たら声かけてねと言われていましたが、事務所に入ったら社長がいなかったので、近くにいた僕と歳の近そうな人に
「山下さんはどこにいますか?」
と尋ねました。
あ、社長なのに「さん」付けなのは同い年で面接の時に仲良くなっていたからです。
 
すると、その人は
「山下は俺だけど」
 
・・・??
 
一瞬訳が分からなかったですが、同じ名字がいても不思議ではないので
今度は
「社長のほうの山下さんはいますか?」
と尋ねました。
 
すると
「あー、あの人ならあっちにいるよ」
 
初対面なのにいきなりため口で!
とっても面倒くさそうに!
はては社長を「あの人」呼ばわりするとは!
 
なんなんだこの人はと思いながら社長に挨拶しに行くと謎が解けました。
そうです。
さっきの人は社長の次男、山下部長だったのです。
 
この部長、なんと僕の上司になってしまいました。
社長の息子という肩書をいかしてやりたい放題でした。
・副工場長が決めた内容を、「俺は絶対に認めない」と言って却下させる
・お客さんの前で「社長の息子です」
・外国人従業員を意味なく怒鳴る
・独り言が大きい
・貧乏ゆすりがひどい
・お客さんの前でダルそうな態度をとる
・貿易関係の協力会社との関係を悪くする
・本社営業とケンカする
・現場の意見を全く聞かずに自分の意見だけ言って出来ないと怒鳴る
などなど大変でした。
 
しかし、会社の人間もそういうところは良く見ているので、
最終的に本社と副工場長との話し合いで、その部長は本社に戻されることになりました。
 
ちなみに、工場長は工場長で、工場の状況を社長に聞かれているのに返答しないことが続き、ついには工場に来なくなりました。
そして、流石に家族でも、この工場長はクビになりました。
 
初代、2代目は良いのに3代目になるとこんなに人としての質が落ちてしまうんですね。
 
 
会社って大変ですね。

サラリーマン生活で出会った尊敬できる人

僕はいま30代の会社員ですが、いま働いている会社で主に3つ目です。

主に、としているのは後2つの会社を経験しているのですが在職経験がとても短かったので無かったことにしています。
 

尊敬している人はいますか?

 
高校、専門学校、大学、会社などの入学面接や入社試験・またはその練習の時に尊敬する人は誰かを考えるということがなかったでしょうか?
 
僕はその時は尊敬する人はおらず、対策本に載っているまま
「尊敬する人は両親です」
などと答えていました。
 
いざ社会人になってみて、様々な人とも出会う機会が増えていき、その中で
・態度が悪い人
・もう関わりたくない人
・威圧する人
・面白い人
・一緒にいて楽な人
・話が上手い人
・嘘ばかりつく人
本当に十人十色で色んな性格の人がいました。
 
その中で尊敬できる人についに出会いました。
 
その人は一つ目の会社の同じ部署にいた人です。
僕よりも4年先輩で、年齢は6つ上の先輩でした。
仮にAさんと呼びます。
 
僕の一つ目の会社は自動車関係の部品メーカーだったのですが、
入社当時は担当の部品が違っていたのでほとんど話すことはありませんでした。
歓迎会や送別会、忘年会、新年会などの飲み会や部署の掃除の時などに少し話す程度で、Aさんが
どんな性格で
どんな考え方で
どんな人との接し方
をしているかは分かりませんでした。
 
3年目のことです。
僕は今まで担当していた部品を離れ、新しい部品の担当になりました。
今まで担当していた人がアメリカ工場に赴任するということと、当時は不景気
という事もあり、派遣で来ていた人の契約終了とともに僕のいた会社を離れることに
なり、人が全く足りない状況になってしまったからです。
ただ、その時はまだAさんとは別の部品の担当だったのですが、次の年にAさんは
僕たちの担当部品も見ることになりました。
こうしてようやく近くで仕事をするようになった訳です。
机も隣同士になりました。
 
Aさんと話すようになり、次のことが分かりました。
・家族をとても大切にしている。
 独身の時は夜の10時11時まで働いていましたが、8時くらいには帰るように
 なりました。遅くとも9時には帰っていました。
 しかし仕事に手を抜いたわけではなく、上手く人に振ったり効率よくこなして
 いました。
・後輩の意見もよく聞いてくれる
 僕たちのような後輩の話を途中で遮ったりせず、一度全部受け止めてからおかしい
 ところはおかしいと言ってくれたり、意見を言ってくれました。
 これって中々出来ることではないと思うんです。
 これは僕も真似するようにしています。
 まず話を最後まで聞いてもらえなかったり、威圧的に聞かれると部下も話したく
 なくなって細かい情報がもらえないようになってきます。
 僕に後輩が出来た時も細かな情報まで入手するために、柔らかい雰囲気で対応
 していたらそのような細かい情報も仕入れることが出来、悪い結果に繋がりそうな
 ところを防げたこともありました。
 悪い情報ほど早く欲しいですからね。
・困ったときに手を差し伸べてくれる
 僕が上司から説明を求めらる状況で、説明が上手くないために上司が徐々に
 イライラしてるのが分かりました。
 そして「どういうことなんだ!」
 と怒りが爆発しそうなタイミングで
 「ここはこういう事なんです」
 と手を差し伸べてくれました。
・人に「言う」ではなく「伝える」
 何かを説明するとき、ただ言って終わり、という人も多いと思います。
 僕の経験上7、8割くらいはそんな感じでした。
 しかしAさんは、人のレベルによって分かりやすく説明してくれます。
 1を言って10理解するという人もいますが、僕は10を言われて10理解する頭なので
 Aさんは大変だったと思いますが、それでも優しく時には同じ説明もしてもらって
 いました。
・叱る時は叱る
 同期にルールを守らない人がいました。
 そんな時はいくら優しいAさんでもビシッと叱っていました。
 叱るときも「怒る」ではなく「叱る」です。
 なぜそうしたらいけないのか説明しながら叱るのです。
 こういった行動を間近で見て、Aさんのことを尊敬するようになり、これからの
 社会人生活はこのAさんのようになりたいと思っています。
 
これが僕の尊敬できる人です。
いまも元気にしているかな。
 
その後Aさんは異例の早さで昇進していっています。

社会不安障害って一体何なの?

社会不安障害(社交不安障害とも言います)とは

初対面や目上の人と会ったり、大勢の人の前での発表や発言などの社会的行為の時に

生じる不安や緊張によって、顔が赤くなったり声の震え等の症状が現れ発表・発言に

支障をきたし、次からはその苦痛から逃げたくなり、その結果社会生活に障害が

でてしまう状態です。

 

はい、まさに僕です。

社会生活に障害がでてしまっています。

 

社会不安障害 発症するのはいつ?どのくらいの人が発症するの?

人が障害で社会不安障害にかかる割合は、なんと13.3%もあるそうです。

平均発症年齢は12-17歳で女性が多く、このうち70%がうつ病を併発していると

言われているらしい。

アメリカでは人口の7%、1500万人が社会不安障害を患っているとか。

 

社会不安障害ってこんなにいるの?

13%って相当数ですよ!!

日本の人口が約1億2600万人。ということは1638万人が一度は患って

悩んだことが悩んだことがあるということに。

 

本当にこんなにたくさんの人がいるならさ、

もっと教えあおうよ!

悩みを打ち明けあおうよ!

コミュニティでも作っちゃおうよ!

なんで誰も声に出さないの。学生の時に周りにそういう人がいるって知っていたら

心が楽になってたのに。

自分だけが社会不安障害だと思って、それが不安だったよ。

でもね、知ってるんです。

そういう打ち明けられる社会じゃないって事は。

みんながもっと打ち明けやすい、そんな社会に変わっていってほしいですね。

風邪のように

「社会不安障害になっちゃってさ~」

と言える日が来るといいよね。


社会不安障害の人が苦手意識を感じやすい状況は?

・人前で話す、発表する、プレゼンなど

・人との雑談

・人目に触れる場所での飲食、会食

・人前で字を書く

・電話対応

・美容院

・合コンやデート等異性との交流など

 

僕は4つ当てはまりました。

合コンなんてほぼ誘われなかったですが、1度行ったときはお地蔵さんのように

無口で固まってしまっていました。

みんな何であんなに楽しめるのかが分からなかったです。

 

社会不安障害てどんな症状があるの?

・胸のドキドキ

・息苦しさ

・めまいや吐き気

・手足が震える

・声が震える

・腹痛

・お腹を下す

・口が以上に乾く

・赤面

・ほてりやのぼせ

 

これはやはり赤面症が1番症状としては大きいですね、僕は。

あとはめまい、声の震え、腹痛、お腹を下す、くらいでしょうか。

 

あなたの周りにこういう社会不安症状の人がいたら優しくしてくださいね。

症状を理解してくれるだけでとても嬉しいんです。

その一言が口から出せない

今日もやってしまいました。

ミーティングで上司に「ここはこういう仕組みになってるので、こうすれば改善出来ると思います。」と言いたかったのですが、いざ言おうとすると体が固まって口から言葉が出てきませんでした。

その後も会う機会があるたびに言おうとするのですが、声が出ません。

逆に上司から、
「ここはこうしたらいいよなぁ」
と言われて、
「そうですねー」
と返事してしまいます。

説明を求められたり、話すことで注目を浴びると思って体が拒否反応しているのだと思います。

と、こう書いていて思いました。
これって、社会人失格なんじゃ…

ただそこは以前も書いた通り、人間関係でもっているのだと思います。

明日はいいことあるといいな。

なんとかなる

ある時から心に留めている言葉です。


元々は母親から言われた言葉なんですけどね、

「失敗して死ぬわけじゃないし、なんとかなるよ」


いつ、どんな状況で言われたのかは忘れましたが、この言葉ははっきり覚えています。


そうなんですよね、赤面症で顔が赤くなったって、声が震えたって、別に死ぬわけじゃないんだし。

難病やイジメにあったりして僕よりももっと辛い状況の人もいるはずなのに、これくらいのことで凹んでちゃダメだな。

という心構えではいるんですが、実際はいつもドキドキドキドキです。


まぁ言葉1つでそう簡単な変わることはないということですが、それでも緊張する前や凹んだ後にはこの言葉を思い出すと少しは気持ちが強くなります。


僕の場合は性格的に少し楽観的なところもあるので、この言葉が自分の心にピッタリはまるような感覚です。

赤面症を手術で治すという手もある

実はぼくも最近まで手術で赤面症が治るということは知りませんでした。

 

調べてみると、

多汗症、赤面症には内視鏡手術「胸腔鏡下胸部交感神経遮断術」

という手術だそうです。

 

全身麻酔で、腋のあたりから2~3mmのスコープを入れていき

交感神経幹を切除する内容ですが、この手術を行うことによる下記のような合併症も

あるようなので、慎重に検討してから決めなければなりませんね。

(病院によって手術方法や合併症の内容も変わってくるかもしれませんので、そこはご自身で良く調べることを強く推奨します

  • 代償性発汗・・・背中、胸、腹、大腿部等での汗が出やすくなる
  • 気胸・血胸・・・ごくまれに発生する
  • 心臓への影響・・・交換神経の遮断により、心臓神経枝も一部切断されるため、心拍数が約10%減少する

 

赤面症と多汗症は関係が深いんですね。

確かに思い出してみると、たまに脇汗が多く出てくることもあったような・・・

でも、全然気になるレベルではありませんでした。

 

さて、この手術ですが、若いうちからすぐに手術するのにはあまりお勧めしません。

手術することで上記のような症状がでることもありますし、

まずは、手術するほど悩んでいるなら、まずはクリニックへ行きカウンセリング・薬で治療してみてはどうでしょうか。

赤面症は対人恐怖症や社会不安障害とも関係していると思いますし、クリニックでの治療、または催眠療法というのも人によってはアリなのかもしれませんね。

なんで音楽の授業があるの?

学校行事の中で一番嫌な教科は「音楽」でした。

授業でクラスの皆で歌うなら小声でごまかしも出来ますが、
歌のテストの時は本当に本当に地獄でした。
 
みなさんの学校がどうだったか分かりませんが、僕の通っていた学校では、
1人ずつピアノの前に行き、教師が弾くピアノに合わせて歌うというテストがありました。
前に出るだけで顔は少し赤くなりましすが、音楽の教師とは仲が良かったのでそこまで酷くはありませんでした
 
恥ずかしく、歌いだしはいつも声が小さくなるのですが、そうすると教師は
「聞こえないよ、もっと大きな声で」
と大きな声を要求してきます。
そうなると声を大きくしてがんばって歌うのですが、頭の中で
(声を大きくしたらみんなに聞こえてるだろうな・・・)
と考えてしまい、結局顔は真っ赤になります。
そのうえ声も震えてしまい、2重の苦痛でした。
リコーダーのテストも同じように一人ずつ前に出て教師の前で吹きますが、
こちらは自分の声を出すわけではないので、声が震えるという事はありませんでした。
それでもやっぱり赤面していましたが、クラスのみんなも気を使ってくれていたのか
赤面については誰もからかってきませんでした。
 
音楽の授業も苦手でしたが、合唱コンクールはもっと地獄でした。
クラスの中でこういうイベント時にはりきる人は出てくるもので、
少人数ずつ歌って、声が大きな人から歌うのをやめて、声が小さい人ほど
最後までみんなの前で歌のチャックをされました。
生き地獄とはまさにこのことでしょう。
 
巷ではパワハラ、だのスメハラだの色んなハラスメントがありますが、
ウタハラという言葉も作るべきだと思います!